11月, 2021年
運動療育の紹介
こんにちは!こどもプラス甘木教室です☻
今回は甘木教室で実施している運動療育の一部を紹介しようと思います!
〜タオル引き〜
甘木教室では、よくタオル引きを行っています☺
音に合わせて、瞬時に反応をしたり、10〜30秒など時間を決めお互いに引っ張り合うことで握力の向上や諦めない気持ちを育んでいます。
子ども達は、「あー!取られた😣!」「勝った😆」など様々な様子を見せてくれます。また、色んなお友達と取り組むことで
コミュニケーション能力の向上にも一役買っています☻
〜ボールとり〜
ボール取りは、一人は寝転んだ姿勢でボールを抱え、相手に取られないよう守ります。もう一人は相手が守っているボールを取りに行きます。
30秒ほど時間をとり、取った守ったの攻防をします。この時、注意しているのは、ボール以外の場所を引っ張ってないか、爪は長くないかです。
子ども達は取られないよう一生懸命にボールを守っていて、とても楽しそうに活動しています🌝
〜積み木リレー〜
グループに分かれての積み木つみリレーです。本教室では5人ずつで実施しています。
積み木を準備し、少し離れた場所に積み木を置くポイントを設定します。
1人一つ積み木を持って、ポイントの場所まで移動し、積み木を積み上げていきます。
積み木を置いたら次の人と交代し、2分間ほど行い、時間内は壊れたら一から再度積んでいきます。
はじめは調子よく積みあがっていきますが
3周目に入ると、なかなか上手く積みあがらず、「壊れたー😣💦」と悔しがる一面も😓
慣れてくれば、利き手ではない方の手で実施してみたり、片方の手は使わないようにルールの設定をしてみるのも良いです。
他にも、様々な運動療育に取り組んでいます☺
また、ご紹介させていただきます!
見学やご質問等のお問い合わせは随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。

10月のイベント報告!
こんにちは😃
こどもプラス甘木教室です。
急に肌寒くなりましたが、
子どもたちは変わらず元気いっぱい!!
10月はコロナ対策をしっかりと行いながら
行事盛り沢山で楽しく過ごしました♪
10月の行事をご紹介します。
🍬琥珀糖作り🍬
グラニュー糖、水、寒天粉、
かき氷シロップを混ぜて作りました。
冷蔵庫で冷やした後は好きな大きさにちぎりながら
味見も楽しみましたよ😋
光に当てると宝石のようにキラキラと輝き
とても綺麗でした✨
1週間程乾燥させるとシャリシャリになるとの事で
自分たちで持ち帰り袋を作り、
お家で経過を楽しんでもらいました💎
🎃カボチャのランプ作り🎃
ペットボトルに紙粘土を貼り付けた土台に
絵の具で色付けをしました。
何色も混ぜて「どんな色になるかな〜」と
色の変化を楽しむ子どもたち。
個性溢れる素敵な作品が出来ましたよ🎃
完成した後は部屋を暗くしてライトを付けてみると
「こわーい!」「きれい♡」と大喜びでした😆
👻ハロウィンパーティー👻
朝から子どもたちと一緒に
部屋をハロウィン一色に飾り付け♪
午後からハロウィンパーティースタート!
まずはお菓子を入れるバッグを作り、
魔女、ドラキュラ、バッドマン、
お化け、海賊、猫…とそれぞれ
子どもたちリクエストの仮装をしました😊
フェイスペイントもして、より役になりきる
子どもたちでしたよ〜👻😈🎃
ハロウィンの絵本やクイズ、宝探しを楽しみ
沢山のお菓子を貰って笑顔いっぱいの一日となりました!!
